やっと紅葉が見れるようになった!
と思いきやこの寒さ・・・
あっという間に秋が通り過ぎましたね〜。
今年は、紅葉を見に遠出したりはしませんでしたが
小さい秋を感じることができました^^
近くの河川敷で毎年行われている灯明まつりが秋仕様だったり。
農家さんからいただくお手紙に秋を感じたり^^
収穫の秋を体験できたり!
ささやかに季節を感じられるのも良いですね〜。
我が家の鳥さんたちは、季節を感じているのかな?
最後の方のピョンピョン飛びカワイイ
やっと紅葉が見れるようになった!
と思いきやこの寒さ・・・
あっという間に秋が通り過ぎましたね〜。
今年は、紅葉を見に遠出したりはしませんでしたが
小さい秋を感じることができました^^
近くの河川敷で毎年行われている灯明まつりが秋仕様だったり。
農家さんからいただくお手紙に秋を感じたり^^
収穫の秋を体験できたり!
ささやかに季節を感じられるのも良いですね〜。
我が家の鳥さんたちは、季節を感じているのかな?
最後の方のピョンピョン飛びカワイイ
10月24日は「手(10)に(2)し(4)あわせ)で文鳥の日!
ということで、本日は我が家のおっさん文鳥ピノの様子をば。
ちょっと前から、つぼ巣のわらかじってるなー。と思っていたら・・・
あっという間に反対側に穴開けちゃいました!
これから寒くなるって言うのにナゼ!笑
本人はあえて後ろから潜り込んで楽しそうなんですけどね。
かと思えば、放鳥時には「寒いんですけどー」と手でもっふり。
(手にしあわせ〜)
しかし、だんだん座るところもなくなってきたんじゃないか?
見てんじゃないわよ
ということで、新居をプレゼントいたしました。
(なんということでしょう〜)
最初はおっかなびっくり。
なんこれ?
え?わたくしの?あ、そう。じゃぁ
で、あっという間にこの通り。
これで冬でも快適ね!
(さっそくわらをホジホジしているのは、気のせいだということにしよう 笑)
朝晩と日中の気温の差が激しいので、寒さ対策がなかなか難しい季節ですね;
みなさまの愛鳥くんたちも、元気にすてきな文鳥の日を〜(文鳥さん以外の鳥さんたちも、元気にすてきな一日を〜)
▲新居よかったね!ってことで、ポチッとお願いしますヾ(●゜ⅴ゜)ノ
私が住んでいる福岡は、今ごろ梅雨が来たかのような
ジメジメした天気が続いております。
あるお休みの日、暑さのあまり部屋で溶けてダラダラしておりました。
ナメクジのように(笑)
するとどこかしらかチクチク視線を感じます。
「じーーーーーー(出してくれるよね?ね?ね?)」
「んもー、ダラダラしない!」
「シャンとせぃ!」
美しい・・・
「飼い主またダラダラしてるー」
「じーーー(だらーん)」
!!
アポロ!?もしかして、私のマネ!?
ていうかどうなってるのそのカッコ!
ちょっと怖い(笑)
アポロを見て、ハッ!としました。
鳥さんたちは飼い主のこと、よく見ているんだなぁと。
アポロがこれ以上ダラダラコザクラにならないように、
シャンとしますごめんなさい。
「わかればよろし…むにゃむにゃ(だらー)」
仲のいい、この2ペア。
「ピノ&チョコ」
「チロル&ポポ」
どちらも、一緒にごはんを食べたり、毛繕いしたり、あくびしたり・・・
飼い主が悶えるシンクロニシティを見せてくれます///
が、ひとたびケージから出ると・・・
セキセイペアは、チロルがポポに追いかけ回されています
(チロルの方が年上なのに 笑)
チロル後ずさってる 笑
文鳥ペアは、求愛ダンスを踊ってグングン近づくピノに、
チョコがニョロニョロして「ナー!!」とお怒りに(笑)
ケージ越しにならあんなに仲いいのに・・・
きっとケージ越しくらいの距離がちょうどいいのでしょう。
なので、放鳥は基本一羽ずつです。
・・・
あのぉー、
私たち(ぼくたち)もいるよ?
忘れてない?
チラッ
忘れてませんよ!
次は君たちの元気はつらつな姿をアップしましょうかね^^
いまは、わらび餅が食べたい季節ですが、
今回のもちは、まっちろ白もちこと「白文鳥のチョコちゃん」です。
ひなのときからお迎えしたので、我が家では一番の手乗りさん。
くちばしモミモミされるのがすきみたいです
私は、人差し指にちょこんと乗るフォルムが大好きです。
(チョコがちょこんと・・・ニヤ)
手に乗ってモチモチしてるとことか、何回みても悶絶します。
ちょうど母がいい感じに手を差し出してくれたので、パシャパシャ^^
※実はこのとき、母の指はつっています。
チョコは我関せずモチモチ。私は「えー!だいじょうぶー!?」と爆笑←
なぜか母もつられて爆笑
気を取り直して、今度は指がつらないように
手のひらにちょこん 笑
カメラ片手に呼びかける私と母の手のひらの間を
行ったり来たりして、いいモチっぷりを見せてくれました^^
ぺしゃー
しかし、文鳥さんに限らずですけど、
鳥さんのフォルムって面白いですよね。
まんまるになったり、ほっそーくなったり
なんかよくわからない形になったり。笑
う○ちする前のポーズや!
たとえ立つ鳥にあとを濁されてもいいんです。かわいいから。
みなさんの愛鳥くんは、どんなカワイイ姿を見せてくれますか??
激写できたら、ぜひぜひ愛鳥ギャラリーにお寄せくださいませ^^
愛鳥家のみなさんなら一度は受けたことがあるであろう反則ワザ
\小首かしげ/
我が家の鳥さんたちも、ごはんがほしいときや
出してほしいとき、またまたごはんがほしいときに
ジャンジャン使ってきます。
言うこと聞いちゃう聞いちゃうー
鳥さんの正面顔も好きですが
小首かしげのような、ちょっとななめの角度や
下からの角度・後ろ姿も好きです。
あ、全部好きってことですね。
360度ぐるりとかわいい鳥さんたち。
おいしいごはんで毛並みもツヤツヤです!
久しぶりに(若干無理やり)えさの宣伝もできたことだし、
今日はこの辺にしておきます。
とっても天気のいい、ある休日。
ひなたぼっこしかしたことのなかった鳥さんたちと
日光浴をしましたよ!
はじめての日光浴の様子を、一羽ずつお届けします~
文鳥ズ→セキセイズ→コザクラの順番で交代で日光浴しましたよ^^
ピノ(ノーマル文鳥)の日光浴
じわじわと日陰ににじり寄ってくる(笑)
チョコ(白文鳥)の日光浴
初めての景色に、ほそーくなってました。
それもかわいい///
チロル(セキセイインコ)の日光浴
じーーーーっと陽を浴びてます。
一番おとなしかった。
ムジカ(セキセイインコ)の日光浴
さいしょは、ココドコ!?何!?えッ!?何すんのー!!
てバタバタしてましたが、出てみたら、案外気持ちよさそう。
ポポ(セキセイインコ)の日光浴
チロル同様、じーーーーっとして、もじょもじょ言ってます。
アポロ(コザクラインコ)の日光浴
テントから様子をうかがいながら、
そーっと出て来ました(笑)
みんな最初はちょっとビビっていましたが、すぐに慣れた様子。
大好き!まではないみたいですが、
ケージのお掃除のときくらいは日光浴しようねー。
(飼い主が暑さにのぼせてしまい、
誰よりも早く木陰に逃げたのは、ナイショ)
▲初めての日光浴にチャレンジした鳥さんたちに、ポチッとお願いしますヾ(●゜ⅴ゜)ノ