SNSイラスト9月号

こんにちは!スタッフOです。
先日ちょっとずつ涼しくなってきたので日焼け止めを塗らずに外出したんですが、
少しだけ日焼けしてしまったので油断しちゃいけないな…と思いました。
長袖を着るまではバッチバチに日焼け対策しようと思います。

さて、今回はSNSイラストのまとめ9月号です!

10月は食欲の秋ということで食べ物ばかり描いてしまいそうな予感がしています。
どれだけおいしそうに描けるかを追及してみるのも良さそうですね!
9月に入ってからスーパーのお菓子コーナーが栗とかカボチャとか
ハロウィンとかでカラフルになっていてとてもテンションが上がります。

(お菓子食べすぎて太らないようにしないと……。笑)

というわけで、来月もゆるく楽しみながら更新頑張ります!

それでは!

各種SNSでゆるっと投稿中!
ぜひフォローお願いします^^

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲近々栗ご飯とかさつまいもご飯とか炊きたいと思います!ってことでポチッとお願いします。

もうすぐ秋分の日!愛鳥さんと心地よく過ごすために


こんにちは!スタッフOです。
9月も半分過ぎてしまいましたがまだまだ暑いですが、9月23日は秋分の日。
この日は昼と夜の長さがほぼ同じになるんだそうです。

これから迎える秋は私たち人間にとって過ごしやすい季節ですが
インコや文鳥たちにとっても快適な季節!
今回は、そんな秋分の日をテーマに
鳥たちがより元気に、心地よく過ごせるためのポイントをお話ししたいと思います。

1. 季節の変わり目、体調管理に気をつけよう
  昼夜の寒暖差が大きくなるこの時期は、鳥たちも体調を崩しやすいです。

 ・温度管理: 朝晩は冷え込むことがあるので、ケージを窓際から離したり
       カバーをかけたりして保温を心がけましょう。ヒーターの設置もおすすめです。

 ・換羽期: 秋は多くの鳥が換羽を迎えます。
      換羽期は体力を消耗するのでいつも以上に栄養バランスの良い食事を心がけ、
      ビタミンやミネラルを補給してあげましょう。

2. 秋の味覚で食欲アップ!
  インコや文鳥は普段の食事に加えて、旬の野菜や果物を少量与えることで喜んでくれます。

 ・インコにおすすめ: 小松菜、チンゲン菜、ブロッコリーなど。
 ・文鳥におすすめ: 小松菜、豆苗など。
  ※ただし、与えすぎてしまうと体調を崩す原因になるのであくまでおやつ程度に留め、
   必ず無農薬のものを選んでください。
  当店で販売しているおやつがおすすめです!

3. お掃除で快適な住環境を
  秋は湿度が下がり、お掃除がしやすい季節です。
  ケージや止まり木、おもちゃなどをきれいにすることで
  鳥たちがより快適に過ごせる空間になります。
  また、定期的なお掃除は、病気の予防にもつながります。

秋分の日は、自然の移り変わりに改めて目を向ける良い機会です。
秋冬に向けてちょっとずつ愛鳥さんのお部屋の環境を整えていきましょう!

それでは!

各種SNSでゆるっと投稿中!
ぜひフォローお願いします^^

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲涼しくなったら衣替えの時期かあ。ってことでポチッとお願いします。

【新商品】MOKUタオルとハンカチに新色が登場!


こんにちは!スタッフOです。
当店のオリジナルグッズのMOKUタオルとMOKUハンカチに新色が登場しました!
というわけでさっそくご覧いただきましょう!


【新色】MOKU ライトタオル Mサイズ(当店オリジナル♪ことりの刺繍入り)

1,540円(税込)
5色展開・綿100%・日本製


【新色】MOKU ハンカチ(当店オリジナル♪ことりの刺繍入り)

770円(税込)
5色展開・綿100%・日本製

今回はニュアンスカラーの5色展開です。
アクア、パープル、カーキ、ベビーピンク、ピンクということで
既存の5色よりやわらかい色味が揃っています。
普段使いしやすいカラーなのでお出かけの際に1枚鞄に入れておいて
鳥好きアピールをしちゃいましょう!

↓第1弾のカラーはこちらからどうぞ↓
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★最初につくったMOKU パキッとカラー5色★
MOKUライトタオル Mサイズ
MOKUハンカチ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

使いやすさは変わらず、かわいさはマシマシ!
ぜひゲットしてみてくださいませ!

それでは!

各種SNSでゆるっと投稿中!
ぜひフォローお願いします^^

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲ぜひ使ってみてください!ってことでポチッとお願いします。

大切な家族を守るために〜鳥さんたちのための防災対策〜


こんにちは!スタッフOです。

毎年9月1日は「防災の日」です。
災害はいつ、どこで起きるかわかりません。
私たち人間だけでなく大切な家族であるインコや文鳥たちも、
いざという時のために備えておく必要があります。
今回は、鳥さんたちが安全に過ごせるよう
ケージ周りの防災手順の一例をご紹介します。

1. ケージの安全な設置場所を見直そう
 まず、鳥さんたちが普段過ごしているケージの場所を再確認しましょう。

 ・高い場所や不安定な棚の上には置かない
  地震の揺れで落下する危険があります。
  ケージはできるだけ床に近い、安定した場所に置きましょう。

 ・窓や壁から離す
  窓ガラスが割れたり、壁のものが倒れてきたりする可能性があります。
  万が一に備え、ケージを窓や壁から少し離して設置するのが安全です。

 ・危険物の近くに置かない
  家具や家電、観葉植物など、地震で倒れたり
  落下したりする可能性のあるものの近くは避けてください。

2. ケージの転倒・落下防止対策
 ケージそのものが倒れたり、移動してしまったりするのを防ぐ対策も重要です。

 ・ケージを固定する
  市販の耐震ジェルや滑り止めシートをケージの下に敷くと、
  揺れによるズレや転倒を防ぐのに役立ちます。
  また、結束バンドなどを使いケージとラックや壁を固定する方法も有効です。

 ・重りをつける
  ケージの足元に重りをつけることで、重心が安定し転倒しにくくなります。

3. 日頃から準備しておきたいこと
 いざという時に慌てないよう、普段から準備しておきたいものをまとめました。

 ▼ペット用防災リュックの準備
  鳥さん専用の避難グッズを用意しておきましょう。

  ・キャリーケース:安全に持ち運べるよう普段から慣れさせておくと安心です。
  ・餌と水:数日分を用意しておきましょう。飲み慣れている水も忘れずに。
  ・薬やサプリメント:持病がある場合はかかりつけの獣医師さんに相談して
            多めに準備しておきましょう。
  ・ビニール袋:汚物の処理に使います。
  ・使い捨てカイロ:冬場の避難時に保温のために使えます。
  ・鳥さんのお気に入りのおもちゃ:精神的なストレスを和らげるのに役立ちます。
  ・鳥さんのお世話リスト
   万が一、離れ離れになってしまった時のために
   鳥さんの名前、種類、年齢、かかりつけの病院、などを書いたメモを準備しておきましょう。 
   当店で販売しているBLLカード・シート・ステッカーセットがおすすめです。

災害は突然やってきます。
日頃から鳥さんたちの安全に気を配りもしもの時に備えることが、
大切な家族を守る第一歩です。
この機会にぜひ、ご自宅の防災対策を見直してみてくださいね。

それでは!

各種SNSでゆるっと投稿中!
ぜひフォローお願いします^^

↓会話のおともにいかがでしょうか↓
LINEスタンプ ゆるいインコと文鳥ズ

↓愛鳥さんのかわいいお写真、お待ちしております!↓
愛鳥自慢

↓愛鳥さんに食べてもらいたい、美味しいごはんはこちらから↓
lbb-blends

もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓
lb-bll

ブログランキング・にほんブログ村へ
▲自分用の防災セットも見直そう!ってことでポチッとお願いします。