//////////////////////////////////////////////////////////////////////
8月13日(水)〜8月17日(日)までお休みとさせていただきます。
8月8日(金)正午までにいただいたクレジット決済・代引のご注文と、
8月8日(金)正午までにご入金確認のとれた銀行振込のご注文は8月12日(火)に発送いたします。
それ以降にいただいたご注文は、連休明け8月18日(月)より順次発送いたします。
連休明け付近は注文が多くなり通常より発送に時間がかかる可能性がございますので
えさが無くなりそうな方はお早めにご注文くださいませ。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんにちは!スタッフOです。
8月に入り、早い方だと今週末からお盆休みという方もいらっしゃるのでは?
長めのお休みになるので旅行やお出かけなど予定がある方も多いと思います。
というわけで今回は愛鳥さんがお留守番する場合に
準備するべき項目をリスト化してご紹介します!
※今回は1日以内のお留守番の場合になります。
▼1. 温度管理の徹底
・室温の維持: 理想的な室温は25~28℃です。
エアコンを適切に設定し室温が上がりすぎないようにしてください。
ただし、直接風が当たる場所は避けタイマー機能などを活用しましょう。
・扇風機の活用: ケージに直接風が当たらないように注意しつつ、
空気を循環させるために使用すると効果的です。
特にエアコンと併用すると冷たい空気が循環しやすくなります。
・遮光: 日差しが直接当たる場所は避け、カーテンや遮光シートなどで日差しを遮りましょう。
・通気性: 閉め切った部屋は熱がこもりやすいので可能な範囲で窓を開けて換気を行うか、
換気扇を回しておくことも検討してください。
ただし、脱走や事故がないよう、十分な注意が必要です。
▼2. 飲水の確保
・複数の水入れ: 念のため、複数の水入れを用意しておきましょう。
万が一、一つが汚れたり倒れたりしても飲水が確保できます。
・新鮮な水: 出かける直前に新鮮な水に入れ替えましょう。
・水入れの設置場所: 直射日光の当たらない涼しい場所に設置し
水が温まりすぎないように注意しましょう。
▼3. 餌の確保
・十分な量: 留守番させる時間に応じた十分な量の餌を用意しましょう。
・新鮮な餌: 出かける直前に新鮮な餌に入れ替えましょう。
・傷みにくい餌: 特に夏場は水分を多く含む野菜や果物は傷みやすいので、
留守番時には避けるか少量にとどめましょう。
ペレットやシード類が適しています。
▼4. ケージ周りの環境
・直射日光の回避: ケージを窓際など直射日光が当たる場所に置かないようにしましょう。
・安全対策: ケージの近くにインコや文鳥がかじってしまう可能性のある
電気コードなどがないか確認し、安全対策を講じましょう。
・脱走防止: 窓やドアが確実に閉まっているか確認し、脱走経路がないかチェックしましょう。
▼5. 緊急時の対策
・連絡先の準備: 万が一の事態に備え、緊急時に連絡できる獣医さんや
信頼できる友人・知人の連絡先を控えておきましょう。
当店で販売しているBLL(Bird Life Line)カード・シート・ステッカーセットがおすすめです。
・健康チェック: 出かける前にインコや文鳥の様子をよく観察し、
いつもと違う点がないか確認しましょう。
▼6. 長時間留守にする場合
・ペットシッターや預かり: 長時間(例えば1日以上)留守にする場合は、
ペットシッターやホテル、信頼できる人に預けることを検討しましょう。
・ウェブカメラの設置: 見守りカメラなどを設置すると外出先から様子を確認できて安心です。
*
真夏の暑い時期、お出かけが多くなるかと思いますが
愛鳥さんの安全をしっかりと守りつつ長期のお休みを楽しんでくださいませ!
それでは!
もしもの時に愛鳥さんを手助けするレスキュープロジェクト
↓BirdLifeLine(バードライフライン)のページはこちらから↓